ZZR250とジェベル125に乗っていたライダーの日記です。
暖かい目でご覧ください。
2015年3月6日より更新停止となりました。
リンクより移行先へお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
こんばんわ。
バイクの話の前に前回の就活です。
いいところまで行ったと書いたのですが
残念ながら不毛な結果となりました。
あっさり過ぎて実感が持てない。
よく年上の人のお話を聞いていると、会社説明会の会場で
食事が用意されていたり、まるで信じられないお話を耳にします。
飲み物すら持参ですからね・・・。
求人票の山を見つめながら、次の会社への
会社説明会と選考会参加のアレコレ調べています。
早く片付けて卒論終わらして、自由の身に。。。
それはともかく、猛暑が続く7月。
ZZR250が低速域で安定しない、加速が悪い。
なんとなく原因が分かってはいましたが・・・
では続きからどうぞ。
バイクの話の前に前回の就活です。
いいところまで行ったと書いたのですが
残念ながら不毛な結果となりました。
あっさり過ぎて実感が持てない。
よく年上の人のお話を聞いていると、会社説明会の会場で
食事が用意されていたり、まるで信じられないお話を耳にします。
飲み物すら持参ですからね・・・。
求人票の山を見つめながら、次の会社への
会社説明会と選考会参加のアレコレ調べています。
早く片付けて卒論終わらして、自由の身に。。。
それはともかく、猛暑が続く7月。
ZZR250が低速域で安定しない、加速が悪い。
なんとなく原因が分かってはいましたが・・・
では続きからどうぞ。
はい。
今回のZZR250の整備メニュー
・2次エアーの点検
・プラグ交換
・エアーフィルターを純正に
・その他ゴム類
まず、簡単な作業からやっていきます。
まずはゴム類ことグロメットを。
タンクとサイドカバーの部分のグロメットが気が付いたら、ない!
あとはこのグロメットも。
左の手に持っているのが古いグロメット。
新品は装着されています。
グロメット・・・1つ200円程度ですので
サイドカバーとサブフレームの部分の物をすべて
思い切って今回換えてみました。
なんとなくカウルとのビビる音がなくなり
静かになったきがします。
続いて、エアフィルターを元に戻します。
DAYTONAの汎用の物を形を合わせて使っていました。
と言うのも、あまり効果がない気がしてました。
厚み比較↓
分かりづらい画像ですいません。
ですが、明らかに汎用フィルターの方が3-4mm厚みがありました。
と、言うことは、今まで燃調が濃い状態だった?
目が粗いから薄くなるかと思っていましたが?
よし、プラグ見てみよう!
あれ?燃調薄い・・・
左右でほとんど差はありませんでした。
というか燃調薄い原因って・・・
これバッテリーバンド切れてる。
この汎用エアフィルター厚さがエアクリの蓋に干渉して
うまく収まらず、結果バッテリーバンド(新品で3カ月前に交換)が切れる。
蓋が閉まりきっていなかったために薄くなってしまったのでは?
あと、エアクリとキャブのインシュレーターが変形していて
またしても2次エアでした。
バッテリーバンドも新品で3本目に交換して、純正エアフィルターに戻し、
プラグをNGKのイリジウムプラグに交換。
インシュレーターを新品、インシュレーターバンドも新品に!
さらに、キャブのPS巻き戻しを1+3/4で確認。(PSの突出しを目視で確認)
次いで、同調も取りました。
結果・・・なんと言うことでしょう。
安定するまでしばらく回さないとダメだったのに
セル始動直後から1500回転で安定しているじゃありませんか。
今まで2000回転で固定しないと
アイドリングしなかったのに(調子悪すぎ)
低速のスカスカする感じもなくなり、上でも回しやすくなりました。
「四季ごとに同調は取るべき」
そう言っていた人がいたような。
あと、ボロボロだったグリップを交換。
これ握り部分が肉盛りされていて、レバーまでの指のかかりが遠くなります。
でもこれぐらいでちょうどよくなったので、満足です。
ついでにジェベルの部品も届いたのでやっちゃうよ。
まずはクラッチ病と呼ばれる謎の半クラで「ギャギゃッ」となる現象。
どうやらクラッチワイヤー交換で多少良くなるみたいです。
ザ・荒業!
古いワイヤーに新品のワイヤーをタイラップできつく縛って、
そのまま通すと、「あら、簡単!ワイヤー交換!」となるのです!
と思いきや、車体に数か所固定されており、うまいことできませんでした。
しかも、エンジンのクラッチワイヤー側・・・
一体、どうやって交換しろって?
最後の固定の部分に割ピンがあって
どう考えても、とも回りする構造・・・
気合で割ピン抜いて、車体から取り外して
取り回しを確認して新しいワイヤーを取り付けます。
ただ、ポン付けでOKかと思いきや、長さ調節しないと
まったく機能しませんのでご注意を!
つまり、古いワイヤーが劣化で鈍くなっていたと。
あと、ヘッドのオイル漏れを直します。
直すと言ってもパッキン交換するだけです。
古いパッキンはつぶれていました。
やはり、定期的に交換する部品ですね。
新しいパッキン組み付けにはラバーゾイルを少しぬっておきます。
多少は寿命を延ばせるかな?
パッキンを新品にしてからは、ヘッドからのオイル滲みも一切ありません。
ただ、次はシフトチェンジロッドの根本から・・・ポタポタ。
やはり、ZZR250と同じく、クラッチカバーとオルタネーターカバーの
ガスケットも交換しておいたら、安心かなぁ・・・。
これでしばらく安心・・・と思いきやZZR250ですが。
昼間に動かそうとセルをかけてもアイドリングしない(@_@;)<えぇっ
ついさっきまで乗ってたのに?
何度か試すと5回目くらいでエンジン始動。
走行中は何ともありません・・・
その後、30分程度しか走っていませんが。
その日は車体のカウル内の温度計が40.8度を示していました。
熱ダレかな?
待て、いやな予感が・・・。
次回はジェベルのゴム類交換編です。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
7/20(日)のバイクde夏祭りですが、
天気が怪しいです。
また前日の夜10時くらいに参加について書こうと思います。
参加はZZR250の予定ですが、諸事情でお亡くなりになったら
ジェベル125で参加します。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
ZEBEL
性別:
男性
職業:
大学生(2015/3卒業)
趣味:
バイク
自己紹介:
所有していたバイクは
カワサキ ZZR250(91年式) 2015/2/27に降りました
スズキ ジェベル125(93年式)2015/3/6に降りました。
新たにZX-6R SE('15AK)へ乗り換えのため
本ブログも2015年3月6日より更新停止となりました。
記事はしばらく残しておきます。
移行先は「ZX-6Rと!!」になります。
リンクよりアクセスお願いします。
所有していたバイクは
カワサキ ZZR250(91年式) 2015/2/27に降りました
スズキ ジェベル125(93年式)2015/3/6に降りました。
新たにZX-6R SE('15AK)へ乗り換えのため
本ブログも2015年3月6日より更新停止となりました。
記事はしばらく残しておきます。
移行先は「ZX-6Rと!!」になります。
リンクよりアクセスお願いします。
最新記事
忍者カウンター
ブログ内検索