ZZR250とジェベル125に乗っていたライダーの日記です。
暖かい目でご覧ください。
2015年3月6日より更新停止となりました。
リンクより移行先へお願いします。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
何を思い立ったのか現状を書き出してみます。
最近どうもキャブのセッティングが決まったかと思いきや
不安定になったりを繰り返しているので
一度、自分のZZR250のことをまとめてみようと思います。
夏になったので、燃調が濃くなるのが明らかです。
この時期にプラグ見るとだいたい真っ黒になってますね。
自分はツーリング以外では通学に使用する程度ですが、
大学がやや標高がある位置にあります・・・。
この暑さの中、講義が終わり、ZZR250を始動しようとすると
一度のセルではアイドリングしないことが最近しばしばあります。
その時はオンボードの気温で37~40度で
(駐輪場には白濁の波板一枚の屋根があります。)
帰宅するころには調子が良くなっていたり・・・。
もう少しパイロットスクリューを巻き戻して
薄めにしたら調子でるかな?
ついでにジェベル125はそんなことはないです。
と言いますか、スローを40番より39番へ変更し、
さらにパイロットスクリューをまさかの3回転半戻しで
夏も冬も安定している・・・。
(スロージェットの部品がないんです)
さて、一体何が原因でしょうか・・・。
では続きからどうぞ。
最近どうもキャブのセッティングが決まったかと思いきや
不安定になったりを繰り返しているので
一度、自分のZZR250のことをまとめてみようと思います。
夏になったので、燃調が濃くなるのが明らかです。
この時期にプラグ見るとだいたい真っ黒になってますね。
自分はツーリング以外では通学に使用する程度ですが、
大学がやや標高がある位置にあります・・・。
この暑さの中、講義が終わり、ZZR250を始動しようとすると
一度のセルではアイドリングしないことが最近しばしばあります。
その時はオンボードの気温で37~40度で
(駐輪場には白濁の波板一枚の屋根があります。)
帰宅するころには調子が良くなっていたり・・・。
もう少しパイロットスクリューを巻き戻して
薄めにしたら調子でるかな?
ついでにジェベル125はそんなことはないです。
と言いますか、スローを40番より39番へ変更し、
さらにパイロットスクリューをまさかの3回転半戻しで
夏も冬も安定している・・・。
(スロージェットの部品がないんです)
さて、一体何が原因でしょうか・・・。
では続きからどうぞ。
ただいまのZZR250のキャブの状態。
(二次エアはナシ)
メインジェット 112番
スロージェット 38番(ノーマル
パイロットスクリュー 1+3/4回転戻し(ノーマル)
使用プラグはYUASA IUF24(イリジウム)から
NGK CR8HIXに変更したらアクセルのツキが悪くなった(T_T)
写真はYUASAのプラグです。
NGKのイリジウムプラグに比べて電極が細く、
スパークが強いそうですが、まさにその通りだったと思います。
でもYUASAのイリジウムプラグ1本2000円近くするから・・・
プラグコードをKIJIMA汎用のコード。
この時、プラグキャップのゴムに亀裂発見。
だが、ビニテで対処・・・(ココから電圧が安定しなくなった)
あとは、同調がうまく取れていない可能性が高い・・・
使用している器具が悪いせいだ!
いい加減に4連ゲージを購入します!
これでやると針が止まらず全く揃ったかどうか
ワカリマセン!今まで目視でにらめっこしてました。
同調は後日にします。
現状では4~5千回転でゴボゴボ言って
8~9千回転で引っかかります。
(ごっつメインジェット・・・)
1万回転から一気に吹けます。
ニードルジェットも交換すれば改善するかな?
やはり、ちゃんとしたバクダンキットの
ZZR250用セッティングキット欲しいな・・・。
写真は現在肥やし(練習用)になったキャブ
それでZZR250に積まれているキャブレターCVK30
そういえば・・・・
後期型からニードルジェットが左右で長さが違うと聞いています。
O2触媒だの後期からメインジェットの番手が落とされているし
馬力規制と環境対策面からの改善ではないかと私は思う。
私のようにツキギのフルエキゾーストだと明らかに
排気まで(エキパイ)の長さが変わっていて、別途セッティングが必須かもしれない。
よくある?話ではエキパイの長さから
マルチなどではそれぞれのメインジェットの番手を変えるなど・・・
あくまでただの私個人の考え事で実際に実行していませんし、
ツインでもそんな面倒なことは考えたくない・・・
結果、キャブの調子を出すなら・・・
メーカーが指定した通りの設定に戻すこと。
それでZZR250初期~中期では40psをたたき出したのなら
純正に近く、さらにすべての部品を新品にすればすべては解決する。
よく言われるのは、再現性を高くすることですよね。
でも、メーカーが出した40psって本当に出るのでしょうか?
当時の馬力計測の方法や、その日の気温、湿度、
テストコース(路面の状態)、タイヤ(銘柄と空気圧、表面温度)、
燃料(銘柄と量)、測定装置、
テストライダー(ヘルメットなど含めた総重量、身長、アクセルの開度とタイミング)、
計測回数・・・・
元アレ系だったので再現性を高めることは、重要ですよってお話。
さらにやるなら車体とライダーによる個体差も求めた方がより正確。
さすがにここまでやっているかと言われると、
公式サイト見ている限りやっていないと考えられる。
「使用状況に応じて変化・・・」と書いてありますからね。
馬力と燃費もあくまでデータ。
そう捉える必要があるかもしれないですね。
どこから話が脱線したかよく覚えていませんが、
とりあえず、ノロジーのホットワイヤーに変えると
セッティングが変わりそうです。
今回はほとんど考え事です。
あくまで私個人(素人)の意見です。
参考までにお願いします。
また気が向いたら合間にこっそり更新しているかもしれません。PR
この記事にコメントする
カレンダー
カテゴリー
プロフィール
HN:
ZEBEL
性別:
男性
職業:
大学生(2015/3卒業)
趣味:
バイク
自己紹介:
所有していたバイクは
カワサキ ZZR250(91年式) 2015/2/27に降りました
スズキ ジェベル125(93年式)2015/3/6に降りました。
新たにZX-6R SE('15AK)へ乗り換えのため
本ブログも2015年3月6日より更新停止となりました。
記事はしばらく残しておきます。
移行先は「ZX-6Rと!!」になります。
リンクよりアクセスお願いします。
所有していたバイクは
カワサキ ZZR250(91年式) 2015/2/27に降りました
スズキ ジェベル125(93年式)2015/3/6に降りました。
新たにZX-6R SE('15AK)へ乗り換えのため
本ブログも2015年3月6日より更新停止となりました。
記事はしばらく残しておきます。
移行先は「ZX-6Rと!!」になります。
リンクよりアクセスお願いします。
最新記事
忍者カウンター
ブログ内検索